木の絵WS

木の絵WS

i 2014年7月25日 コメント数:2 by

本日はNPO法人NECSTが運営するクラブForUsにて

ワークショップをやらせていただきました。

市川国府台にあるお茶屋さん「川宗園」。

DSC_0351

ここで毎週ヨガをしていたご縁で、となりのとなりにあるForUsにて

私自身、初となるWSをやらせていただくという貴重な機会でした。

以前は、社内研修などでたくさんの人に向けて講習会やオリエンテーションを経験させていただきましたが、初めましての方と…初めての心理学のワーク…

ドキドキしていたんですょ。

これもそれも、色んな皆さんのおかげです。

まずは、皆さんに自由に好き勝手にのびのびと木の絵を描いてもらいます。

鼻歌が出ちゃうくらい、皆さん楽しく絵を描くことにスッと入ってくださいました。

07-25@14-28-44-904

07-25@14-32-27-809

そのあとは“しつもんワーク”。

マツダ ミヒロ先生の魔法のしつもん講座を参考にさせていただき、魔法の質問認定講師でもないのに…

”それぞれの気づき” を目的に組み立てました。

ヨガと心理学では同じことを伝えています。

「答えは外にはなく、自分の内側に必ず存在している」「幸せは外側ではなく、内側にある」

だからこそ、人から教えられたもの(依存)ではなく、自分自身が気づくことが1番納得する(自立)という秘めたる思いで、皆さんの変化を見守らせていただきました。

笑顔が生まれ、自分の思いを発信する楽しさ、共感、共有の時間はキラキラしてましたよ。

魔法のしつもんワークでほっこり終わって、休憩を挟んで、木の絵の解説。

なるべく、決めつけないように…誘導しないように…あくまで分析です。良いとか悪いとかではなくて…言葉や表現に気をつけながら進めました。

フロイトのリビドーとか、マズローの5段階欲求とか、マニアックな話も出てしまいましたが、

みなさんサラリと受け入れてくれました。

2時間半のWSが終わった後も、たくさん話が盛り上がり、ヨガの話や、次はこんなのやりたいとか、さらには「いま、PCでエゴグラムをやったら、前回とまったく結果が違う‼」と言う男性。

エゴグラムをすぐにやってしまうのが、サスガです。

NP(優しい私)、A(大人な私)、FC(自由な私)が非常に高い結果でした。

以前はAC(よい子の私)が高かったようです。なんだか、とっても嬉しかったです。

もともと、このWSに参加しようと思ったこと、その気持ちがステキなんだと思いますよ。

そして、川宗園のナオさんが参加してくれたので、終始、雰囲気も良かったし。

帰る時に、参加者の方が「歩いて帰るの大変だから…」と、冷たいお水のペットボトルをくれました。

今日から、皆さんが

自分の心を満たすこと、そこからあふれ出たプラスのエネルギーで周囲を満たすような心の習慣となれば嬉しいです!!

ありがとうございました。

07-25@14-30-21-859

07-25@14-31-57-249

07-25@14-30-52-614

07-25@14-31-22-659

07-25@14-28-16-721

Facebook にシェア
[`evernote` not found]

Comments

  1. 米川 一雄
    2014年7月29日 at 12:57 PM

    先日は暑い中フォーラスにお越しいただきありがとうございました。木の絵を介していろいろ気づかせていただけました。
    途中の質問コーナーの中で、言ってもらうと嬉しいことの時はお互いに褒め合い、言ってもらった人がいいでしょという時に一体感というか和むというか楽しい感情になり良かったです。他の方にも体験してもらいたいと思いました。
    機会がありましたらぜひまたお願いします。どうもありあがとうございました。

    Reply
    • akko
      2014年7月29日 at 1:52 PM

      米川さま
      コメントありがとうございます。こちらも、非常に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
      ありがとうございました。
      「いいね~」「でしょ!」は、皆さん、言わされてる感がまったくなくて楽しそうでした。
      受け止める、認め合う、それだけでお互いに気持ち良くなりますよね。
      また、同じ内容でも新しい内容でもお伺いさせていただき、一緒にたくさんの”気づき”をしたいと思いますので、よろしくお願いします。

      Reply

Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください